ホワイトハッカーの仕事内容を紹介

ホワイトハッカーの仕事内容を紹介

ホワイトハッカーの仕事内容を具体的に紹介します。あらゆる対策を講じてサイバー攻撃からシステムやユーザーを守る必要があります。

システムへの侵入を試みる「ペネトレーションテスト」

システムへの侵入を試みる「ペネトレーションテスト」

システムに対してあらゆる技術や手段を活用し、侵入を試みる技術テストです。ブラックハッカーの目線からシステムへの侵入を試みて、脆弱性を発見することが目的です。ブラックハッカーとしての知識も必要で、ペネトレーションテストの結果はこれまでの経験や実績に比例するといわれています。

専用のツールを使用する「脆弱性診断」

既存のシステムに脆弱性が存在しているかどうか、存在していた場合の危険性はどの程度なのかを調査します。専用ツールを使用してテストを実施するので、そこまでのスキルは必要としません。しかし、脆弱性が全くないシステムは存在しないので、細かい部分まで見抜く観察力が求められます。

ニーズが広がっている「デジタルフォレンジック調査」

サイバー攻撃によって情報漏えいなどが起きた際に、システムや情報端末に記録された情報を分析し、発生状況や原因を調査します。インシデントが発生しなかった場合でも、定期的に調査を行うことでトラブル発生時の迅速な対応が可能になるため、多くの企業で導入されています。サイバー攻撃の手法を具体的に学べるため、ホワイトハッカーとしてスキルアップしたい人は積極的に取り組むべき案件です。

特徴や動作を調査する「マルウェア解析調査」

マルウェアの構造を解析し、特徴や動作を調査します。ファイル名やハッシュ値などから過去に存在したマルウェアの中で類似性のあるものを探し出し、仮想システム上で動作させ、挙動を確認します。その上で、サイバー攻撃に用いられたマルウェアの解析や、リバースエンジニアリングを実施します。実際に使用されるマルウェアはセキュリティソフトやホワイトハッカーに検知されないように様々な工夫が施されているため、ブラックハッカーの手口や動向を常に学んでおかなければなりません。

発生した際の「インシデントの対応や事後対策」

実際にインシデントが発生した際に、被害の食い止めを行います。それと同時にインシデントが発生した原因を調査して、関連機関への報告を行わなければなりません。規模によっては、対象者への連絡やメディアへのプレスリリースも必要になります。その上で、再発防止策を検討し、同じことが起きないように努めなければなりません。

まとめ

以上が、ホワイトハッカーの仕事内容です。やらなければならないことは多岐に渡りますが、その分非常に重要な役割を担い、組織や社会に大きく貢献できる仕事です。経験を積み、セキュリティのコンサルティング業務を行っているホワイトハッカーも少なくありません。